| Home | Information | Journal | Party | Event | Profile |

平塚ホームジャーナル−特集−

平塚ケーブルネットワーク開設記念特集 1998年2月8日号


Seagull 各地の湘南度数

最終更新日:1999年4月4日

■ 各地の湘南度数(定義はこちら)を表1.にまとめました(1998年1月現在)。

表1. 神奈川県相模湾沿岸地帯 各地の湘南度数 (調査:1998年1月)
地名漢字湘南+漢字ひらがな湘南+ひらがな湘南度数
逗 子2,555391,97300.8
鎌 倉15,23427389200.9
藤 沢14,8711,65821705.6
茅ヶ崎3,5081137601.6
平 塚10,38817652237236.5
大 磯1,52921270 0.7
二 宮5,09751937.9

 所見

  1. 平塚(市)の湘南度数が突出しています。
  2. 一般に湘南の中心的な存在とされている(推定)、茅ヶ崎(市)や大磯(町)の湘南度数が、比較的低くなっています。
  3. 一般に国際的な観光地であるとされている鎌倉(市)の湘南度数も、同様に低くなっています。
  4. その他、結果を検討し所見を追記していく予定です。
  5. 湘南度数について、ご意見やご感想などがありましたら、こちらにお寄せ下さい。

 解説 −湘南の威を借る平塚(市)−

 なぜ、湘南と一般にいわれる地域のなかで、平塚(市)の湘南度数が突出しているのでしょうか。具体的には、「平塚(市)」関連と思われるホームページで、平塚(市)を「湘南ひらつか」と表記されている例が多かった、ということです。以下、たとえ話です。会社名などは架空のものです。
 平塚さん(仮称)が、×一証券という大手証券会社の湘南支店長であるとします。あるとき、仕事(×一証券)とは関係のないところで、自己紹介することになりました。そのとき、平塚さんは「×一証券で湘南支店長をやっております平塚です」と切り出しました。
 なぜ、平塚さんは会社の肩書きを付ける必要があったのでしょうか。ここに、平塚(市)の湘南度数が高い理由があるように思います。この理由については、追って詳説したいと思いますが、まずは
「ニホン語日記」からをご参照下さい。
 なお、参考までに、平塚(市)が関連するイベントや施設で、湘南冠(しょうなんかんむり)となっている実例をいくつか挙げておきます。

  1. 湘南ひらつか七夕まつり
  2. 湘南ひらつか花火大会
  3. 湘南ひらつかスターライトフェスティバル
  4. 湘南ひらつか囲碁まつり
  5. 湘南ひらつかやすらぎウォーキング
  6. 湘南ひらつかビーチカーニバル
  7. 湘南ひらつかビーチパーク (施設)
  8. 湘南ひらつか総合案内所 (施設)
  9. 湘南ひらつか名産品
  10. 24時間ゆめリレーin湘南ひらつか [追加: 1998年3月1日]
  11. 湘南ひらつか観光風景写真コンクール [追加: 1998年3月1日]
  12. 湘南ひらつか寄席 [追加: 1998年3月1日]
  13. 湘南ひらつかシロギス沖釣り大会 [追加: 1998年3月15日]
  14. 湘南ひらつかミス七夕コンテスト [追加: 1998年4月5日]
  15. 潮風と花のかおる湘南ひらつかまちづくり [追加: 1998年4月19日]
  16. 湘南ひらつか (ガイドブック) [追加: 1998年6月14日]
  17. 湘南ひらつか大盆踊り大会 [追加: 1998年6月14日]
  18. 湘南ひらつか男女共同参画プラン [追加: 1998年6月21日]
  19. 湘南ひらつか第九のつどい [追加: 1998年6月21日]
  20. 湘南ひらつかミス七夕と音楽隊パレード [追加: 1998年6月28日]
  21. 湘南ひらつかミス七夕撮影会 [追加: 1998年6月28日]
  22. 湘南ひらつかミス七夕市中訪問 [追加: 1998年6月28日]
  23. 湘南ひらつかミス七夕披露パレード [追加: 1998年6月28日]
  24. 湘南ひらつか七夕まつり・郷土芸能大会 [追加: 1998年6月28日]
  25. がんばれ!日本代表!!Shonan Supporters Night(主催:平塚市,於:平塚競輪場,6月20日) [追加: 1998年6月28日]
  26. HOTプラン21 湘南ひらつか改訂基本計画 [追加: 1998年6月28日]
  27. '98湘南ひらつか夏まつり [追加: 1998年8月2日]
  28. 湘南ひらつかビーチドッヂボールトーナメント98 [追加: 1998年8月2日]
  29. 湘南ひらつか観光風景写生コンクール [追加: 1998年9月27日]
  30. 湘南ひらつかふれあいマーケット [追加: 1999年3月21日]
  31. 湘南ひらつかルネッサンスまつり [追加: 1999年3月28日]
  32. 湘南ひらつか魚まつり朝市 [追加: 1999年4月4日]
 いまや平塚(市)は、比較的知名度が高いと思われる七夕まつりでさえ、湘南冠でなければ開催することができません。これらのことを、平塚市民は「虎の威を借る狐」ならぬ「湘南の威を借る平塚(市)」と形容しています。

湘南度数の定義

■ 湘南度数の定義は、次のとおりです。

  1. 検索エンジンgoo!で各地の地名を検索します。たとえば、「平塚」の「漢字」は『平塚』をキーワードにして、また「平塚」の「湘南+ひらがな」は『湘南ひらつか』をキーワードにして、それぞれ検索します。
goo!
検索設定

  1. 1.の結果、検索された件数を記録しておきます。実際の検索件数は、表1.をご参照下さい。
  2. この検索された件数を元に、4.項の定義式で湘南度数を算出します。
  3. 湘南度数={(湘南+漢字)÷(漢字)+(湘南+ひらがな)÷(ひらがな)}÷2×100
  4. 本来の地名の前に「湘南」を付けているホームページが多いほど、湘南度数が高いことになります。
  5. 調査結果は、逐次、更新する予定です。なお、検索結果に、地名以外のノイズが相当数含まれている可能性があります。

 各地の湘南度数に戻る


E-mail
HiCN