| Home | Information | Journal | Party | Event | Profile | Message | Guide |

プロフィール


■ 更新履歴
  • 2005年7月17日
      超久しぶりの更新です。七夕の願いごとメールを頂いたので、久しぶりに更新してみました。
      また次回、いつになるかわかりませんが、お会いしましょう。
  • 2003年7月15日
      超久しぶりの更新です。やっとの思いで更新しました。前回の更新から3年ほど、思えば色々なことがありました。激動の3年間と言ってよいでしょう。全部、個人的なことですが。さて、ちょっと切ない感じの七夕の願いごとメールを頂いたので、久しぶりに更新してみました。
      ちなみに、ベルマーレは最下位街道ばく進中ですね。市長が代わったので、"平塚"にもどそうと、言ってみようかな。でもこの有り様では、あまりの注目度の低さにやる気もできませんが。では、また次回、いつになるかわかりませんが、お会いしましょう。
  • 2000年7月9日
      あっという間に盛夏の侯となりました。いかがお過ごしでしょうか。ベルマーレのJ2陥落により、ホームページを更新する気力もなくなりつつありましたが、この湘南ひらつか七夕まつりの開催により、ちょっと持ち直しました。ということで、ちょっとだけですけど久しぶりの更新です。
  • 2000年1月16日
      遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。はなはだ簡単ですが、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ平塚市が湘南ベルマーレに改名した理由(わけ)をアップしました。本年もよろしくお願い申し上げます。
  • 1999年11月28日
      ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。いよいよ来季からはJ2です。来シーズン開幕までには天皇杯がありますが、しばらく平塚ケーブルネットワークを含めて、ホームページの更新頻度は少なくなるかもしれません。が、たまには見て下さい。好評を頂いた(?)平塚市がベルマーレ湘南に改名したい理由(わけ)の続編を、近いうちにアップしたいと思っています。
  • 1999年11月21日
      冬の訪れが感じられる今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記は一応更新していますが、ベルマーレ平塚の消滅が決定し、平塚市民の間にも木枯らしが吹いています。
  • 1999年10月31日
      めっきり秋らしくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。プロ野球日本シリーズのためにお休みしていた(推定)Jリーグ第2ステージが再開しました。ということで、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記の更新も再開しました。
      しかし...ベルマーレのJ2落ちもほぼ確定し、かつベルマーレ平塚は今季限りで消滅することが決定しました。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページをどうしようか思案しています。面倒なのでこのままにするか、アンチ湘南にするか、検討中です。ご意見もお寄せ下さい。
  • 1999年9月12日
      残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。ということで、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記は、週一ペースで更新しています。
  • 1999年8月8日
      毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。ということで、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。例によって週一ペースで更新予定です。
  • 1999年7月25日
      梅雨明けしたらしいです。日焼けには注意しましょう...
      平塚七夕祭りみなさんの願いごとを追加しました。当然ですが、すべて実際にお送り頂いたものです。お名前はイニシャルのみとさせて頂いております。
      と、平塚市がベルマーレ湘南に改名したい理由(わけ)をちょっと修正しました。
  • 1999年7月18日
      ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ平塚市がベルマーレ湘南に改名したい理由(わけ)を修正しました。もっと推敲したいのですが、色々あって乱筆乱文です。しかし、残された時間もわずかです。なんとか真意をご理解頂きたいと思っています。
  • 1999年7月4日
      ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ平塚市がベルマーレ湘南に改名したい理由(わけ)を追加しました。まだ、途中ですが...それにしても、平塚市の湘南ブランドへの執着は本当にすさまじいです。
  • 1999年5月16日
     再度、湘南ひらつかウルトラガイドのフェイスリフトとか...細部を修正しました。平塚はもう初夏ですが、平塚総合案内所はようやく春になりました。
  • 1999年4月25日
     湘南ひらつかウルトラガイドのフェイスリフトとか...細部を修正しました。しかし...平塚メッセージボードは、あいかわらず閑古鳥が大鳴きしています。
  • 1999年4月18日
     とりあえず「押さえ」で平塚七夕祭りに「後援」を追加しておきました。ホームページ全体を見直したり、色々追加したりしたいのですが、なかなか...
  • 1999年4月4日
     春の訪れとともにうようよと這い出してくる虫のように、湘南冠イベントもとどまることを知らないようです。ということで、平塚ホームジャーナル各地の湘南度数にイベントの実例を追加しました。
  • 1999年3月28日
     きょうもまた、平塚ホームジャーナル各地の湘南度数にイベントの実例を追加しました。
  • 1999年3月21日
     春の訪れも一休みというところでしょうか。今日もたいへん寒かったですね。さて、平塚ホームジャーナル各地の湘南度数にイベントの実例を追加しました。
  • 1999年2月7日
     1999年のJリーグ開幕まで1か月となりました。今年もHiCNの更新を重ねていきたいと思います。ということで、今年になって初めての更新ですが、とりあえず「押さえ」で平塚メディア連絡会を追加しておきました。
  • 1998年12月30日
     HiCN開設してからまだ一年足らずですが、このホームページをご覧頂いた方から、ご感想や平塚(湘南冠)についての考えなどをお寄せ頂きました。ありがとうございました。しかしながら、手応えとしてはまだまだ、というのが正直なところです。当初の目的の達成に向けて、微力ながら継続したいと考えています。
     ということで、1998年も残り1日余りとなりましたが、予告していた一部の更新ができませんでした。お茶を濁すわけではありませんが、新・平塚市民憲章を追加しました。
  • 1998年11月29日
     今日(29日)の夕方、平塚市サッカー協会の主催で「どうなるベルマーレ?」という緊急集会が開催されたらしいです。ということで、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ緊急集会への提案を追加しておきました。
  • 1998年11月22日
     湘南ひらつかウルトラガイドに「湘南ひらつか 猫捨て山」をようやく追加できました。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記も、一応更新しておきました。
  • 1998年11月8日
     なんと、平塚競技場でベルマーレ平塚のゲームを観てしまいました。顛末は、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記をご覧下さい。ただ、急遽観戦が決まったためデジカメを持ってなかったこと(残念!)と、観戦後、妙に体調が悪くなってしまったので、今日の時点では内容はちょっと薄いです(他が濃いかというとそうでもないですが...)。
  • 1998年11月1日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。それと、HiCN本体の更新がなかなかできないのですが、現在、以下のネタを用意しています。
    • 湘南ひらつかウルトラガイドに「猫捨て山(仮題)」を追加予定。
    • 国体ネタ(カネの無駄とはよく言われていますが...)。
    • ベルマーレネタ(フリューゲルス消滅という一大ニュースがありましたので...)。
     すべて写真撮影済みか、ネタを入手済みです。11月中にはアップしたいと思っています。来月は年賀状作りをしないといけないので...
  • 1998年10月25日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。と、平塚総合案内所の「最新情報」とこの「更新履歴」を近々どちらかにまとめる予定です。
  • 1998年10月18日
     やっとの思いで(笑)、平塚ホームジャーナルローカル紙拾い読みに一項目を追加しました。ベイスターズネタです。また、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。
  • 1998年10月11日
     Netscape Communicator4.03を、とうとうインストールしました。で、デザインはちょっと見直したのですが、内容の更新はありません、すみません。市民球団「横浜ベイスターズ」がセ・リーグで優勝したので、これをネタに「やはり地元重視は大切だ」「優勝しなければ地元は盛り上がらない」というような話を、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページあたりに追加しようと思ったのですが、週末は終わってしまいます。と、リンクフリーであることを追記しておきました。
  • 1998年10月4日
     いわゆる伝言板、平塚メッセージボードを開設しました。一応(ちょっと弱気ですが...)、「平塚」についての思いの丈を語って頂く場を用意した、ということなんです...と、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ湘南ひらつかウルトラガイドを更新しました。
     それから、トップページのデザインを微妙に変えてみました。どこを変えたのか、わかった方は...
  • 1998年9月27日
    最近こればっかりですが...ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページを更新しました。と、各地の湘南度数に湘南冠イベントを追加しました。
    それから、HiCNのロゴ(バナー?)を変えてみました。ツール(MSペイントブラシ)もしょぼいですが、それ以上にセンスがないのでやっぱり今ひとつです。ということで、何も出ませんが、Hip&CoolなHiCNのバナーを募集しております。
  • 1998年9月20日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページを更新しました。Jリーグのゲームのある日に、久しぶりに平塚競技場に行ってきました。暑かった。顛末はこちらをご覧下さい。いわゆる裏方の人たちを、平塚競技場周辺でたくさん見かけました。平塚市の「スポーツボランティア」の人もいるのですが、多くはプロだと思います。これだけの人たちが食べていくのですから(推定)、Jリーグ人気が持続しないといけないわけですね。
  • 1998年9月13日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ平塚競技場を紹介するページを新設しました。まだしょぼいですが...で、肝心の平塚ケーブルネットワークの更新がちょっと滞っています。正直なところ、かつてのエネルギーが多少衰えてしまったかもしれません。励ましのお手紙をお待ちしています。
  • 1998年8月30日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記だけ更新しました。
  • 1998年8月23日
    Jリーグ第2ステージ開幕。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページ観戦記を更新しました。その他は、お盆休みだったこともあって更新してません。ネタはありますので、時々チェックしてみて下さい。
  • 1998年8月9日
     涼しい日が続いてます。Jリーグ第一ステージ終了。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページをちょっと更新しました。
  • 1998年8月2日
     平塚ホームジャーナルを久しぶりに更新しました。コラムにしようかとも思ったのですが、特集第3弾にしました。Jリーグやってますので、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページも、ぼちぼち更新してます。
  • 1998年7月27日
     湘南ひらつかウルトラガイドに3項目追加しました。いやはや、ちょっとたいへんでしたが、あいかわらずネタは募集しています。以下、26日更新分です。
     やはり、中田英寿選手は移籍してしまいました。もはや「元ベルマーレ平塚」です。ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページでも、この話題を取り上げました。  
  • 1998年7月19日
    湘南ひらつかウルトラガイドを、なんとか立ち上げることができました。テーマが増えたら、もう少し見やすくできるように工夫したいと思います。
    まぁしかし。これだけ作るのも結構時間がかかったし、画像を扱うのもちょっとたいへんですね。
  • 1998年7月12日
     ということで、デジカメ(富士フイルム製FinePix500)を入手しました。今後、湘南ひらつかウルトラガイドの作成に使用する予定です。すでにいくつか企画を考えていますので、後は天候などの条件を見計らって取材するだけです。また、取材対象も募集していますので、平塚マモルに電子メールでお寄せ下さい。と言っても、実際にホームページに反映するまでには、ちょっと時間がかかるかもしれません。で、デジカメの試し撮りをしていたので、今週もホームページは一部修正しただけです。すまん。
  • 1998年7月5日
     さて、「第48回 湘南ひらつか七夕まつり」を取材のため、親子連れを装って行って参りました。今年は「ポケモン」が目に付きました。やはりデジカメが欲しいですね。取材の成果は、実行委員会が配布しているパンフレットともちもちポテトです。ということで、ホームページは一部修正しただけです。
  • 1998年6月28日
     各地の湘南度数に、湘南冠イベントをまた追加しました。七夕まつりを機に、一気に増殖しています。と、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページのワールドカップ観戦記を更新しました。また、平塚ケーブルネットワークが「湘南ひらつか」に反対する理由を、プロフィールに記載しました。さらに「湘南ひらつかウルトラガイド」の準備を始めました(現在、デモ版です)。さらにさらに、イベントのページに「平塚七夕祭り」と「平塚花火大会」を追加しました。これで何とかならないかなぁ。
  • 1998年6月21日
     各地の湘南度数を更新。湘南冠イベントをまた追加しましたが、いったいどこまで続くのでしょう。何とかして押し止める術はないものでしょうか。平塚市民は、平塚市に関連することが根こそぎ湘南冠になってしまうのではないかという危惧を真剣に抱いています。と、ワールドカップの観戦記を、ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページに追加しました。
  • 1998年6月14日
     平塚ホームジャーナルの「ローカル紙拾い読み」とナビスコカップの観戦記を、それぞれ更新しました。一応、ホームページのどこかを毎週更新することを目標にしていますが、今回は2週間ぶりになってしまいました。すまん。
  • 1998年5月31日
     平塚総合案内所にメッセージ送信コーナーを新設しました。
  • 1998年5月24日
     平塚ホームジャーナルに「ローカル紙拾い読み」を追加。その他、一部の小変更。
  • 1998年5月10日
     平塚ホームジャーナルのコラムに「そこにある「平塚」」を追加。
  • 1998年5月5日
     プロフィールにこのホームページの目的を追加。平塚サリヲ改め平塚マモルへ。
  • 1998年4月19日
     平塚ホームジャーナルのコラムに「地域文化を蹂躪する「湘南冠」推進派たち」を追加。
  • 1998年4月12日
     平塚ホームジャーナルのコラムに「スポーツマンシップの裏で」を追加。
  • 1998年3月22日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページに「観戦記」を追加。平塚ホームジャーナルのコラムに「露と消えた「市名ナンバー」」を追加。
  • 1998年3月15日
     平塚ホームジャーナルの特集「各地の湘南度数」に湘南冠イベントの実例を追加。
  • 1998年3月8日
     平塚ホームジャーナルのコラムと特集[予告編]を追加。「湘南ひらつかへの歩み」に項目を追加。
  • 1998年3月4日
     「ニホン語日記」からの引用文の注記に「湘南ひらつかへの歩み」を追加。
  • 1998年3月1日
     ベルマーレ平塚市民応援団の提言と、「ニホン語日記」からの引用文の注記をそれぞれ追加。
  • 1998年2月22日
     ベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページを開設。
  • 1998年2月8日
     一部のアイコンに akikobrand を導入、全面改訂。
  • 1998年2月1日
     アクセスカウンタ設置、小改訂。
  • 1998年1月18日
     小改訂。
  • 1998年1月14日
     小改訂。
  • 1998年1月12日
     プロバイダー化著しい(?)NIFTY SERVEが、1997年末ホームページサービスを開始。機をうかがって、ホームページを開設。熟考の末、URLを/hiratsuka/とする。

■ 平塚ケーブルネットワークHiCN logo
  • 「平塚ケーブルネットワーク」は、このホームページの名称です。HiCNは、平塚ケーブルネットワークの略称です。
  • 平塚ケーブルネットワークの主な目的は、次のとおりです。
    • 「平塚市」が「湘南ひらつか」と自称することに、平塚市民が反対しているという意思を表明すること。
    • 「平塚市」が「湘南ひらつか」と自称することを阻止すること。具体的には、「平塚市」が直接関与する「湘南冠」イベントなどの名称から「湘南」をはずして頂くように、このホームページを通じて働きかけること。
  • 「平塚市」が「湘南ひらつか」と自称することに、平塚ケーブルネットワークが反対する主な理由は次のとおりです。
    • 湘南イメージを頂戴する姿勢(市政)が明らかに姑息である。
        平塚市は「平塚独自のイメージ」を育てようとしないということです。いつの日か、現在の良い意味での「湘南」と同じようなイメージを「平塚」が持つときが来るかもしれないのに、その努力をしようとしていません。
    • 神奈川県は湘南だらけになる。
        よもや、平塚市だけが「湘南冠」を使用してよいとは言わないでしょう。仮に、湘南地域のすべての自治体が「湘南冠」を使い始めたならば、神奈川県は右も左もまさに湘南だらけになってしまいます。各地域の個性や特色が薄らいでしまうことが、大いに懸念されます。
    • 地名をいじくり回すことを快く思わない。
        地名は文化遺産です。そうでなくても、そこはかとない郷愁を抱くのは、自然な感情だと思います。また、元々漢字であるものをひらがなに書き下すことと、その腹の底にあるものに対して違和感を覚えます。
  • このホームページの制作、著作は、平塚マモルによるものです。このホームページについてのご意見、ご感想、ご要望、その他は、平塚マモルに電子メールでお寄せ下さい
  • このホームページはリンクフリーですが、トップページhttp://member.nifty.ne.jp/hiratsuka/index.htmlもしくはベルマーレ平塚市民応援団の公式ホームページhttp://member.nifty.ne.jp/hiratsuka/bellmare/index.htmlにリンクされることを推奨します。なお、ご一報下さるとうれしいです。
  • 現在、Microsoft Internet Explorer4.0とNetscape Communicator4.03で表示を確認しています。

■ 平塚マモルPortrait

  • 平塚マモルは、神奈川県平塚市に在住する個人です。2000年7月現在、平塚市民です。
  • 不備な点が多々あるかと思いますので、不適切な表現など、ご指摘下されば幸いです。
  • E-mail: QZE01525@nifty.ne.jp

E-mail
HiCN