| Home | Information | Journal | Party | Event | Profile |

平塚ホームジャーナル−特集−

特集 1998年8月2日号


飼い犬 揺れる(?)湘南冠推進派

  神奈川県平塚市に巣食う湘南(冠)推進派も、一枚岩ではないようです。

  去る7月31日夜、小雨の降る中、平塚市観光協会が主催する「第48回湘南ひらつか花火大会」が相模川河口で開催されました。平塚市や平塚商工会議所が、後援団体として名を連ねています。
  主催者(推定)は、様々な方法でこの花火大会を告知しました。以下、写真で実例を挙げます。

湘南ひらつか花火大会折り込み,約13KB  これは、新聞折り込みとして配布されたちらしです。名称は、「第48回湘南ひらつか花火大会」となっています。これが正式名称であると思われます。
花火大会立て看板,約12KB  これは、JR東海道線平塚駅の南口前に設置された看板です。名称は、単に「平塚花火大会」となっていて、なぜか「湘南冠」にはなっていません。しかし、この看板は平塚市観光協会が設置したもののようですので、善意で解釈すれば「湘南ひらつか花火大会」のことを指しているものと考えられます。
 ちなみに「平塚花火大会」は、平塚ケーブルネットワークが主催する花火大会の名称です。
 撮影: 1998年7月24日
花火大会看板,約12KB  これは、JR東海道線平塚駅付近に設置された、いわゆる立て看板です。名称は、「湘南平塚花火大会」となっています。「湘南冠」ですが、「湘南ひらつか」ではなく「湘南平塚」です。
これも善意で解釈すれば、「湘南ひらつか花火大会」のことを指しているものと考えられます。
 撮影: 1998年7月24日

  以上のように、告知すべき花火大会の名称は「湘南ひらつか花火大会」であるはずなのに、実際に設置された看板は、ご覧のとおり様々です。この中で、名称を「平塚花火大会」とした看板が「湘南ひらつか花火大会」になっていない理由について、以下のような要因が考えられます。

  1. 看板の製作を手配する際に、「湘南冠」を外して指示を出した。
  2. 実際に看板を製作する現場で、「湘南冠」を外した。
  3. その他
  これらの要因が真実であったとすると、「平塚市が「湘南ひらつか」と自称することに反対する会」としては、怒涛のように押し寄せる湘南冠イベントの中に一条の光を見る思いです。すなわち、「湘南(冠)推進派」サイドの中に、「湘南冠」を潔しとしない人びとが、細々と生を育んでいるということです。「平塚市」というムラ社会(推定)では、正面切って「湘南冠」に反対することは難しいものと考えられます。そのような人(たち)が取ったせめてもの抵抗が、この「湘南冠」のない看板に現れたのではないでしょうか。
  このことが知れたことによって、この方たちが糾弾されないことを、ただ祈るばかりです。次回の花火大会の看板が「湘南冠」になっていたとしたら、それは「ムラ社会」の中で相応の報復があったことを示唆するものとなるかもしれません。

  もうひとつ、希望の光と考えられる実例があります。

  平塚市の湘南冠イベントを代表する「湘南ひらつか七夕まつり」では、「相州平塚七夕太鼓」という太鼓が演じられています。この太鼓、断じて「湘南ひらつか七夕太鼓」ではありません。平塚市で開催される七夕まつりの名称が「湘南冠」になってから数年経ちますが、「相州平塚七夕太鼓」のままです。言うまでもなく「相州」とは、相模の国のことです。
  察するに、「相州平塚七夕太鼓」の伝統を受け継ぐ方たちが、平塚の伝統を愚弄する「湘南冠」を拒絶しているため、「湘南冠」になっていないものと思われます。このような気概ある方々が、平塚市にはまだ多くいらっしゃるものと希望を持っています。
 しかし、万が一「湘南ひらつか七夕太鼓」に改称されることがあったとしたら、まさに世紀末、平塚市の未来は暗雲に覆われてしまいます。このようなことがないことを、平塚市民は切に希望しています。

  最後に、湘南地域で開催される花火大会をいくつか挙げます(参考: 日本の花火ホームページ)。

  すでにお気づきのように、湘南地域の数ある花火大会の中でも「湘南冠」というみこしを恥ずかしげもなく担いでいるのは、平塚市だけです。仮に、これらの花火大会がすべて「湘南冠」になってしまったとしたら...本当に薄っぺらな印象を持ってしまうことになるでしょう。
  同じ湘南地域にある他の自治体(団体)が、確固たるアイデンティティを確立し、かつ各々の特色を生かそうと努力しています。それなのに、平塚市は、湘南の威を借りなければ花火大会さえ開催することができません。「厚顔無恥に湘南冠を続けることが、平塚市の特色だ」とでも言うのでしょうか。平塚市民は、極めて情けない限りです。


E-mail
HiCN